銀の助は個人練習をしようと思って、14時ちょうどくらいに行って楽器を出してたのね。
そしたら、管楽器クラブの顧問の先生が来て「今日は?」って聞かれたから「パート練習
なんですよ~~」と言うと、先生が「これから子供達の試験なんです!!」って・・・・
団長、そんなん聞いてねぇよ~~~~~~~~~~!!!!
と言っても始まらないから、銀の助は一時退室。(苦笑)
ちょいとたばこを吸いに出て、それから子供達の展覧会を見ましたよん!!

で、20分位してどんな感じかなぁ~思って様子を見に音楽室に戻ったらとっとと???
終わってました!(早っ!)
んで、さぁ、とりあえず練習をと思ったら、団長が登場~~~!
それから、芸術祭のセッティングの打ち合わせ。
んな事をしているうちに、今度は嫁が登場~~~!
って、全然練習できないじゃ~~~~~ん・・・・(涙笑)
なんて言ってる暇は無く、今回のホールの打楽器スペースを計算してビニテでバミって、
3人でセコセコと楽器をフロアに下ろし、並べる作業。
とりあえず、一通り並べて一段落した所にKちゃんが登場~~~!
んで、自分の掛け持ちする楽器の位置を確認してもらって居ると、Yさんが登場~~~!
と言う事で、メンバー全員勢揃い!!!
各自、掛け持ち楽器の位置を確認して、団長がメモを取り、団長は一時??退室。
次に、音源を流しながら、実際に動いてみて動線に問題が無いかの確認作業。
そして、最終的に決まった配置がこちらっ!!


ちょっと変則的な並びだけど、二拍で楽器を移動しなきゃいけなかったりするから、仕方
ないやぁ~ねぇ。(苦笑)
そこに銀の助の買った譜面を取りに来たE君が登場!
E君も練習したいと言う事だったから、邪魔なので???音楽準備室に監禁!(爆)
さて、そっから、本格的にパー練開始!!!
今回のパー練は定演メインでもあり、芸術祭でも演奏する某曲の第三楽章のPercソリの
合わせがメイン!
練習方法は演奏を録音し、その場でテイクを聴いて、みんなでチェック&反省、そして、
銀の助の総評の繰り返し。
この練習、自分なりに色々試してみたり、やった事がすぐに分かるから、もっとこうした方
が良いとか、今度はこうしてみようとかをどんどん試して確認できるし、各自、注意点、
反省点もすぐに聴いて確認出来るから、か~な~り~良い!!!
録音の途中から団長が拍だし要員??として参加してくれて、最終的には10テイク以上
繰り返しましたよ!!
最初のテイクと最後のテイクを聴き比べると・・・・
ちょっとだけ進歩してました・・・・(←実は最後のテイク、ミスって音が割れてたり・・・・・汗笑)
昨日の練習で、各自、どんな点を練習しなければいけないか、また、音の質なんかも自分
の耳で聞いてイメージした音出ているか、自分の音が人にどう聞こえているか等々、色々
な事や課題が分かったんじゃないかなぁ。
しかし、この練習、全テイクを録音するから、集中力もいるし、疲れるけどね。(苦笑)
んで、めっちゃ疲れたぁ~~って事で、帰りは嫁と反省会も兼ねて、駅側の炭火串焼きの
お店へ!(笑)







と、これはほんの一部で、まぁ食った食った!!(←って、完全食い過ぎだろ・・・・爆)
ちょっとお高かったけど、旨かったぁ~~~~~~~~~~~!(笑)
ちなみにE君から楽譜代を受け取ったのね。
楽譜代は10710円だったんだけど、E君は11000円くれて「銀の助さん、お釣り
はいいですから、たばこでも買って下さい!」と。
おっ、E君、太っ腹~~~~~~!(笑)
って、銀の助のたばこは320円すんだけど・・・・・
290円じゃ、金たりねぇ~~よ!あと30円くれや~~!(←って、セコ過ぎじゃ!爆)
ランキング参加中です!
FC2 Blog Ranking
↑↑↑↑↑↑↑↑
Percらしくなく??(←世間様が思ってるイメージ!笑)意外と真面目に練習したんだぁ~!(笑)
のポチッと一押しお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング ←こちらもポチっと!(笑)
かっこよくキメられるようになるまでは、まだまだ先が長いっす・・・・(大量汗)
なるほど・・・・